見学・体験 スケジュール

PAGE TOP

合格者保護者対談【バレエが得意な中学3年生 初受験での合格】

小さい頃からバレエを熱心に学ばれ、中学3年生で、宝塚音楽学校を受験。見事、1回目で合格されたゆりさん(仮名)のお母さまに、
宝塚受験スクールとしてクラレスを選んだ理由や、受験までのレッスン計画などを中心にお話を伺いました。

 

Classy Lessons:藤

本日はお時間をいただきまして、ありがとうございます。合格者の方の生の声は参考になるところも多いと思うので、よろしくお願いします!改めまして、この度は中3での初受験合格おめでとうございます!1度目の宝塚受験合格、お母さまはこの結果は予想していらっしゃいましたか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

いえ、(合格は)何が起きたか、本当にわからないです。今年は、いいと思ったこと(レッスン)をとりあえず毎日のスケジュールに詰め込んだんですけれども、まだまだ出来ないこともたくさんあったので、今年は難しいだろうと思って、来年のレッスン計画を立てていました。受かるなんて全然思わなかったです。

 

● 宝塚受験なら東京へ、東京ならクラレスへ……

 

Classy Lessons:藤

では順に、宝塚受験に向けて、クラレスのレッスンをどのように利用してくださっていたか、伺っていきながら初受験成功の秘訣に迫りたいと思います。ゆりさんが宝塚を初めてご覧になったのはいつだったのですか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

小学校4年生くらいです。

 

Classy Lessons:藤

その時から宝塚受験を本格的にお考えだったのですか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

10歳の時「2分の1成人式」というのを学校でやって……、将来の夢を語るというのがありまして。(娘は)「ミュージカル俳優になりたいです。」とはずっと言っていましたね。

 

Classy Lessons:藤

バレエもミュージカルの為に?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

本人がそこまで結び付けていたかどうかはわかりませんが……私の方は、あまり本気にしていなくって。どんなに厳しい世界かわかるし……私はどちらかと言うと、1回でいいからバレエ留学してほしいと思っていましたので……。全く(宝塚)受験のことは思っていませんでした。(娘が)中3になるときに「宝塚受験をしたい」と……。

 

Classy Lessons:藤

そうだったのですね!中学生のお嬢様が新幹線で数時間かけて毎週東京の宝塚受験スクールに通うというのは、決心が必要だったのではないかと思うのですが、クラレスに通うことを決めたきっかけを教えていただけますか。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

受験を決めた時に、友人のつてで、県内で元タカラジェンヌさんご本人の方に会う機会がありまして、そこでレッスンのアドバイスなどをいただいたんです。いくつかいただいたのですが、そのひとつに「とにかく都会に行きなさい」と言うのがありまして。

 

Classy Lessons:藤

都会へ行きなさい、というアドバイスというのは……?もう少し教えていただけますか。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

私たちは地方に住んでいるので、「都会には、洗練されている子がたくさんいるから!」と。一番近い都会は大阪かなとも思いましたが、「行くなら東京へ!どうせ行くなら東京に行きましょう!」となったんです。クラレスのことは、実は遠野先生が立ち上げた時から存じ上げていて。行くなら東京へとなった時に、東京に行くならクラレスへ、と思っていたので。

 

Classy Lessons:藤

ありがとうございます。ご自宅からクラレスまでの主な交通ルートを教えていただけますか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

最寄駅まで出て、そこから新幹線で東京駅まで。東京駅から徒歩で、新幹線が3時間2、30分くらいです。全部で4時間もかかっていないと思うのですが……。

 

Classy Lessons:藤

お母さまがいつもご一緒に?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

いえ、娘一人で。駅までは朝送っていきましたが、新幹線に乗せたら「あとは自分で頑張れ!」と。

 

Classy Lessons:藤

そうだったのですね!バレエは小さい頃から本格的にされていらっしゃったと伺っていますが…?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

習いごとの一つとして習っていたのですが、やっていたところが「ポワントを履けるようになったら、コンクールに頑張って出ましょう」というところでしたので、小学校の高学年になってからは、週5回とか週6とか、夜22時までずっとレッスン漬けでした。本人はあんまりうまくはなりませんでしたけれど、レッスンだけは長かったです。

 

● 学校生活と宝塚受験レッスンとの両立

 

Classy Lessons:藤

中学生になると、部活などもあるかと思うのですが、部活動はされていましたか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

部活も、最初は陸上部に入ったのですけれども、陸上部はすごく大会が多くて、しかも炎天下で……。とにかくバレエと両立はできなかったので、「どうしますか」となったときに、バレエを選びました。

 

Classy Lessons:藤

学校も理解があったのですね。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

はい、それは大丈夫でした。昔のように一度入ったら辞められない、という事はなくて。

 

Classy Lessons:藤

では、宝塚を受ける、となった時、学校の先生の反応はいかがでしたか……?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

学校の先生に、言おうかどうかすごく迷いました。娘が行っていたのが、中高一貫校で、(他の)高校を受験するときは、今の学校に戻らない誓約書を書かなくてはならなかったのです。音楽学校は高校ではないので、問題はないかなと思ったのですが、後から何かがあっては困るので、一応「宝塚音楽学校を受けたいんです、進級辞退届を出さなくても大丈夫です……よね?」と、12月くらいに三者懇談で初めてお話をしました。

 

Classy Lessons:藤

その時の先生の反応は……?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

たぶん、宝塚歌劇団をあまりご存じなかったんだと思うんです、先生が。「ふうん……」という感じで。お勉強の方にだいぶ力を入れている学校だったので、宝塚受験をすることよりも、宿題が出来ていないことの方が大変でした(笑)。

 

Classy Lessons:藤

日曜日が一日つぶれてしまいますが、宿題は新幹線の中などでされていたのでしょうか。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

新幹線の中でもいくらか課題はやっていたと思うのですが、量が膨大で……なかなか厳しかったです。

 

Classy Lessons:藤

学校の勉強は、皆さん、個々に工夫しながら宝塚受験と両立されている印象があります。

 

● 合格までのレッスンスケジュール

 

Classy Lessons:藤

クラレスのレッスンがある日の一日のスケジュールについて伺えますか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

朝7時20分くらいの新幹線に乗って、10時40分頃到着という感じでした。(クラレスの)2名レッスンはなるべく夕方のほうにして、21時とか22時とかに帰ってくるという感じでした。

 

Classy Lessons:藤

歌はどのようにレッスンされていましたか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

歌は……、初めはピアノもやっていたので、ピアノ教室で教えてもらえばいいと思っていたんです、(クラレスの)冬期講習の模擬試験があって、初めて「それじゃだめなんだ!声楽はきちんと声楽家の先生に習わなければだめなんだ!」と分かりまして。地元で通っている先生のおっしゃることと、クラレスの先生にいただくアドバイスが若干違ったりしたときに、どうしていいかわからなくなったりもしましたが、遠野先生の個人声楽のレッスンを受け、遠野先生の方針で決めよう、それでやろうと決めて受験に臨みました。

 

Classy Lessons:藤

ゆりさんの元気な歌声が思い出されます。ジャズダンスが苦手だったとおっしゃっていたのですが、レッスンはどのようにされていましたか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

ジャズダンスのレッスンはクラレスで。日曜日のレッスンと、大阪でも壱城先生に習っていました。

 

● おうち時間の工夫

 

Classy Lessons:藤

レッスンをすごく詰めていらした印象なのですが、お家で他にもされていたことはありましたか?

ゆりさん(仮名)お母さま

家ではピラティスを。中学2年までバレエを一生懸命やっていたので、バレエの為にピラティスはずっと通っていました。月2回。そこで教えていただいた動きや、寝る前にストレッチは行っていました。受験することを決めてからはマッサージもしていました。顔が小さくなるように!とか、足が細くなるように!と。あとは……、毎朝ひとまずレオタードを着る!

 

Classy Lessons:藤

レオタードを着る……?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

毎朝、必ずレオタードを着て自分の身体を見てから学校に行く。朝だったり、夜だったりもありましたが、とりあえずレオタードを着て、マッサージをして。

 ● お母さま、お父様に見守られて……

 

Classy Lessons:藤

お母さまもチェックされたりしていたのですか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

いえいえ、やってる?とか声をかけたりはしましたが……

 

Classy Lessons:藤

見守っていらした……?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

そうですね…見守っていたというか……ほったらかしていたというか(笑)

 

Classy Lessons:藤

お父様は、宝塚受験には賛成されていらっしゃったのですか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

反対はしていなかったです。夫も「やるならしっかりやりなさい」というタイプなので。宝塚受験のためにクラレスに通いたいのだけれども、と娘と私で言ったときも、むしろ「やるならきちんとしたスクールに通いなさい」と

 

Classy Lessons:藤

受験にあたってのご家族のエピソードなどあれば教えていただきたいのですが…

 

ゆりさん(仮名)お母さま

バレエをやっていた時からの私たちの習慣で、帰り道、「今日どうだった?何か言われた?褒められたところは?直されたところは?」と言うのがありまして、クラレスが終わって東京から帰るときも同じように話していました。娘はいいところしか言わないので……「だから、注意されたとこはどこなの?」とこちらがイライラしたりして(笑)

 

Classy Lessons:藤

例えば模擬試験の動画をご一緒にご覧になったり、とかはありましたか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

それは、もう、何度も見ました!本人の姿と、先生のアドバイスと!

 

Classy Lessons:藤

バレエを本格的にされていたということですが、体型管理は小さい頃からされていたのでしょうか。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

お菓子はもともとあまり食べさせなかったので、スナック菓子とかは、本人も食べたいという方でもなく、特に(親から)体重管理、食事の管理はしなかったのですが、本人がクラレスやお友達に聞いてきて、炭水化物を控えめにするとか、何時以降は食べない、などを頑張ってやっていました。

 

● クラレスに通ってみての印象

 

Classy Lessons:藤

ところで、クラレスに実際通ってみて、どうでしたか?予想通りでしたか……?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

ほとんどは予想通りだったと思います。スタジオの雰囲気は写真のとおりで。最初に行ったときは「写真の通りですごかった!」と帰ってきて。床も……本人バレエをやっていたので、わかるみたいで、「良かった!」と。「レッスンも最高だよ!」と、すごく喜んで帰ってきました!

 

Classy Lessons:藤

ありがとうございます!逆に予想外だったところはありますか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

逆に、というか…予想外だったのは、先生たちの印象だそうです……いろいろなテレビ番組を見ていましたので……その極端なイメージがあったのだと思います……実際はそうじゃなかったと。

 

Classy Lessons:藤

ゆりさんは、こちらから見ていても毎回のレッスンで、受け身ではなく、どんどん積極的に掴んでいく姿勢に変わっていった印象があります。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

レッスンについては、地元でしっかり基礎レッスンをして、クラレスで(宝塚音楽学校の)受験に合うように合わせていく、と思っていたので、遠方の私たちにはすごく合っていました。クラレスの先生に注意されたことを、こちらで直して、次に行ったときは、そこから先の注意がもらえるように……、出来たかどうかはわからないのですが、気持ちとしてはそういう気持ちで通っていました。(クラレスに)行かなければ今日はなかった、と。

 

● 受験を振り返って、初受験成功の秘訣

 

Classy Lessons:藤

ありがとうございます!印象に残っている受験エピソードが何かありましたら、教えていただけますか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

私が一番そう思っているのですが……もっと(クラレスの)レッスンを受けたかった!と。受験の為に通っていたのですが、(クラレスに)通うことが楽しかった。もっとたくさんレッスンを受けたかった!受けさせたかった!と。コロナで夏期講習に行けなかったので……今思うと、夏期講習に行けばよかったと……行くべきです!

 

Classy Lessons:藤

ありがとうございます!! では、ずばり中3初受験成功の秘訣は、お母さまからご覧になって何だったと思いますか?

 

ゆりさん(仮名)お母さま

なんでしょう……なんで合格したか、私も本当に知りたいです。ただ、娘と話していて思ったのは、「先生の言う事を聞く」だと思いました。言われたとおりにする、というのは、例えば娘でしたら、クラレスのレッスンで先生から「中3なんだから、元気に!わんちゃんが来るみたいに!」と言われたら、とにかくそれをやる!やってるつもり、自分の「つもり」で出来ていると思っているのではなく、まわりの人に、それを思ってもらわないと駄目なんだということですかね。先生に言われたとおり、言われたことをやってみる!!「長所を100個書く」と言われたら、100個書く!というのを、できたことがひとつあるのかなと。

 

Classy Lessons:藤

まずは素直に実行してみる!ということですね!

 

ゆりさん(仮名)お母さま

あと、長澤(風海)先生から、レッスンで「最初からベストパフォーマンスを出しなさい」言われたこと!レッスン中に振りをもらって「みんな2回目は出来るんだけどな!」と言われたときに、「1回目でできなきゃダメなんだ!」と娘は思ったみたいです。今までは、レッスンをしながら調子を上げていく、というように娘もしていたのですが(そうではなく)最初から最低でも80以上の力を出せるように、1回目がベストのパフォーマンスが出来るように、と娘も気づいたみたいで。気付いたのが冬期講習が終わって、直前講習の前後くらいだったので、ずっとそう出来たというわけでもないのですが。(私は)試験も数秒で決まるようなものだと思っていたので、出だしの1秒……先生たちが見ると1秒もかからないかもしれないですよね、そこにつながるのかなと。娘が出来たかどうだか、わからないですが、でも、その意識が持てたことは、何よりの成長だなと思いました。私が言っても絶対だめだし、クラレスに行かなかったら持てなかったと思います。

 

● これから受験される方へ

 

Classy Lessons:藤

ありがとうございます!最後に、このインタビューを見てくださっている、これから受験をされる方とご家族の方に一言いただけますでしょうか。

 

ゆりさん(仮名)お母さま

ひとつは、先生を信じることだと思います。クラレスの先生を信じて、言われたことを、ちゃんと。「つもり」じゃなくて、そうする。先生にそうなっているよ、と言われるまで何度もやる!それをやることが大事だなと本当に思っています。クラレスのレッスンを通して学んだことは、どの世界でも必ず活きてくるものだと思います。それから、日々の生活の上に、宝塚受験ですから、保護者にとっても体力勝負な面があります。時には意識的に気分転換をし、リラックスする時間をとりながら過ごしてほしいです。

 

Classy Lessons:藤

貴重なエピソードの数々ありがとうございました。元気いっぱいのゆりさんのご活躍を心から応援しています!

 

*合格者保護者対談シリーズ*

合格者保護者対談 前編【クラレスを選んだ理由・体型管理の工夫など…】

合格者保護者対談 後編【学校との両立・レッスンの雰囲気など…】

合格者保護者対談【4回の受験を見守って】編

合格者保護者対談【不合格からの、娘の変化を見守って】編

合格者保護者対談【飛行機でクラレスに通ってくださっていた方】編

合格者保護者対談【高校3年生 2回目の受験で合格 長身で歌が得意 課題はダンス】

合格者保護者対談【バレエが得意な中学3年生 初受験での合格】

Accessアクセス

スタジオ所在地

東京都中央区銀座1丁目3先
東京高速道路北有楽ビル1F
Classy Lessons銀座スタジオ

TEL

03-6263-0985

外観:入口写真

「北有楽ビル」ではなく「東京高速道路」というサインが出ておりますのでご注意ください。

地図

最寄駅からのアクセス

■ JR有楽町駅京橋口より徒歩1分

■ 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅1出口すぐ

■ 東京メトロ有楽町線 有楽町駅D9出口より徒歩1分

■ 東京メトロ銀座線/日比谷線/丸ノ内線 銀座駅C9出口より徒歩3分

2023年7,8月夏期講習のご案内

2023年7,8月夏期講習のご案内

遠野あすか宝塚受験個人レッスン2023 part1

遠野あすか宝塚受験個人レッスン2023 part1

壱城あずさ宝塚受験個人レッスン2023 part1

壱城あずさ宝塚受験個人レッスン2023 part1

一日体験・見学受付中!Classy Lessons宝塚受験生レッスン

講師インタビュー

プレ宝塚受験生クラス開講のお知らせ

2023年度受験ウィークレポ

2023年度受験ウィークレポ

2023年度宝塚受験密着動画

2023年度宝塚受験密着動画

簡単STEP5 受講までの流れ

簡単STEP5 受講までの流れ

Lecturer Talk講師陣の今の生の声を配信

講師一覧 講師一覧

宝塚受験生レッスン予約

入会・お問い合せ

宝塚受験生レッスン予約

入会・お問い合せ